さいたま市浦和区|後付けの縁側を解体して処分

さいたま市浦和区での不用品回収の搬出経路
さいたま市浦和区での片付け前写真
ご利用サービス不用品回収 / 粗大ゴミ・引っ越しゴミ処分
出張エリア埼玉県さいたま市浦和区
回収量2tトラック 1.5台
ご利用パックプランらくらくパックビッグ
作業スタッフ数4人
作業時間2時間

作業金額 146,850円(税込)

担当スタッフより

さいたま市浦和区|後付けの縁側を解体して処分(4名・2時間・2t×1.5台)

撤去前:後付けの縁側。建物脇の狭い通路を通して搬出計画を立案
写真1:撤去前の縁側。通路幅・段差を確認し、搬出導線と車両位置を先に決めます。 
解体中:屋根・下地を順に外し、材ごとに分別して積み分け
写真2:屋根→壁→下地の順に解体。木材・ベニヤ・プラ類を分別しながら搬出。

はじめに

埼玉県さいたま市浦和区で、売却前の住宅に後付けされた縁側(サンルーム風の増築部)の解体・処分をご依頼いただいた事例です。体制はスタッフ4名、車両は2tトラック1.5台、所要約2時間。パックはらくらくパックビッグで、作業金額146,850円(税込)でした。先に室内外の不用品を片付けてスペースを作り、その後に縁側を安全に解体しています。 

ご依頼の経緯

後付け部分の解体と残置の回収を同日に完了させたい」というご要望。事前に写真で構造と導線を確認し、当日は近隣配慮(騒音・通行)住宅躯体への影響を避ける養生を決めてから着手しました。まず不用品(カラーボックス・空き缶/瓶・雑誌等)を回収→縁側の屋根材・サッシ・下地の順に解体→材質別に分別しながら積載しています。

作業内容

  • 安全準備:建具・外壁・雨樋を保護。脚立作業はヘルメット・手袋・保護メガネ着用で実施。
  • 不用品回収:カラーボックス・衣類・空き瓶/缶・プランター等を先行回収して作業域を確保。
  • 解体手順:屋根材→面材→下地の順に解体。釘やビスは磁気回収で取り残し防止。
  • 積載:木材・ベニヤ・プラ波板などを積み分け、毛布+ノンスリップ+ラッシングで荷崩れ防止
  • 仕上げ:ビス残り・木屑の清掃、境界部の目視確認、近隣通路の清掃まで実施。

料金目安

本件は2t×1.5台相当・解体併用のためらくらくパックビッグでの対応です。費用は規模(延長・高さ)/材質・設置状況(通路幅/段差)・分別量・養生の有無で変動します。現場写真や動画を頂ければ概算→現地確認で確定金額をご案内します。 

浦和区のちょっと情報(粗大ごみ)

  • さいたま市の戸別収集は予約制(電話/ネット)。指定の納付券(シール)を購入し、1品ごとに貼付して収集日に朝8:30までに排出します。
  • 自己搬入完全予約制。繁忙期は枠が埋まりやすいので、自治体回収と民間回収の併用がスケジュール面で有効です。

お客様の声

解体と片付けを同日完了してもらえて助かりました。養生や近隣への声掛けも丁寧で安心でした。」

スタッフコメント

後付け縁側は、躯体に残す部分撤去する部分の見極めが大切です。今回は導線が狭かったため、部材を小割りにして搬出。荷台は材質ごとに積み分け、走行中の荷崩れ防止を徹底しました。 

まとめ

浦和区での縁側の解体+不用品回収は、養生→先行回収→順序解体→分別積載→清掃まで一気通貫で対応可能です。まずは設置状況と通路の写真をお送りください。必要人員・所要時間・概算費用を、状況に合わせて迅速にご提案します。


本記事は「リサイクルイズミ作業チーム」によって執筆しました。

ご利用いただき、ありがとうございました!

その他作業実績紹介

作業実績一覧を見る

月別記事一覧