埼玉の遺品整理+不動産売却サービス|査定から片付けまでまるごとお任せ
相続した実家や空き家の片付けは、実際に残すものは段ボール2箱ほどの貴重品・思い出の品に落ち着くケースが大半です。一方で家一軒分の残置物は量が多く、ご家族だけでの対応は負担が大きくなりがち。複数の業者に当たるより、最初からワンストップで依頼した方が手間も総コストも抑えやすいのが実情です。
イズミは遺品整理と不動産売却(買取・仲介)を同時進行でご提供。必要な品だけ確保したら、残りはそのままでOK。ご家族の負担を最小化します。
※ページ上部の写真はサービスのイメージ(アイキャッチ)です。
📞 0120-961-919(受付 8:30–17:30/水・木 定休)
💬 LINEで相談・見積もり | ✉️ メールフォームで問い合わせ
共有名義の「費用負担」で揉めないために
相続後の家は共有名義になっていることが多く、「遺品整理費用を誰が出すか」「折半だと負担が重い家庭が出る」など、お金の段取りがネックになりがちです。イズミでは状況に応じて、以下のような支払い設計をご提案します(詳細はご相談ください)。
- 売却代金からの清算(後払い):片付け費用を決済時に売却代金から清算
- 「残置物そのまま」不動産買取:片付け費用を物件価格に内包し一括解決
- 一時立替・分割のご相談:ご家族の資金事情を踏まえて柔軟に設計
- 同意形成の支援:共有者全員の合意取りまとめをサポート(必要に応じて司法書士をご紹介)
金銭負担が先行して、1年後の売却でやっと補填…というストレスを避け、早期に「片付け+出口(売却)」まで着地させるのがポイントです。
最短ルートは「必要な物だけ確保 → 家ごと売る」
- 無料相談(電話・LINE・メール)※遠方の方は鍵送付で現地確認も可
- 現地確認・貴重品探索(アルバム・通帳・印鑑など)
- 片付け見積+売却(買取)提案を同時提示
- 必要品のみ回収(目安:段ボール2箱程度)
- 残置物そのまま引き渡しで、片付け〜売却まで一気通貫
- 費用は売却代金から清算など、家計負担を抑える設計に
※案件により期間・手順は異なりますが、短期(例:1~数週間)で完了した事例が多く、近隣へのご挨拶も最小回数で済みます。
埼玉でイズミが選ばれる理由
- 埼玉県内第一号の遺品整理士と宅建士が在籍:専門知識と丁寧な実務
- 一般廃棄物収集運搬の許可:適正処理で安心
- 地元密着・業歴15年以上:相続・空き家の事情に精通
- 貴重品・思い出品の捜索:写真・アルバムの保全に対応
- 秘密厳守・配慮重視:「ご近所に知られたくない」に対応
- 残置物そのままの不動産買取可:片付け費用を内包して一括解決
- 解体・草木伐採・ハウスクリーニング等も窓口一本化
よくある質問(FAQ)
遠方で立ち会えません。鍵を送るだけで対応できますか?
可能です。鍵送付で現地確認 → 見積 → オンライン説明まで完結。必要品の発送も対応します。
近所に知られたくありません。
配車・服装・作業時間帯などに配慮し、現場では「片付けの依頼です」とだけお伝えする等、秘密厳守で進めます。
片付けだけ/売却だけでも依頼できますか?
はい、どちらか片方でもOKです。ただし同時進行にすると手間と総コストが抑えやすく、おすすめです。
本当に「残置物そのまま」で売れますか?
買取の場合は残置物がどれほどあっても、そのままで引き受け可能です。
料金はどのくらい?
物量・階層・車両台数などで変動します。まずは無料見積をご利用ください。売却代金からの清算など、負担を抑えるお支払い方法もご相談いただけます。
お問い合わせ(埼玉全域対応)
フリーダイヤル:0120-961-919(受付 8:30–17:30/水・木 定休)
📞 0120-961-919
💬 LINEで相談・見積もり | ✉️ メールフォームで問い合わせ
共有名義・費用清算・残置物そのまま売却など、事情に合わせて最適な進め方をご提案します。一般廃棄物収集運搬の許可事業者として適正処理に対応します。