昨日、一昨日と航空自衛隊熊谷基地で家電類の回収作業を行いました。 トラック13台分の回収作業となりました。 今まで遭遇したことの無い、力持ちの男4人で必死で持ち上がる重さのブラウン管テレビが4~5台あり、悶絶しました ...
新人のスタッフの教育に、当社の名前での植樹の寄付をする仕事を任せてみました。 寄付先へ会社の名前で電話するのも初めてで、そのドギマギぶりがういういしいもんです。 んで、色々と時間がかかっちゃいましたが、やっと今日都会 ...
年頭に熊谷の航空自衛隊から廃家電の回収の入札のご依頼がありました。 テレビ、洗濯機、冷蔵庫、139台!1.5トントラックでおよそ12台分程の量で、そこそこ大きな仕事を請け負える業者で無いと無理な量でした。 今朝に自衛 ...
不用品の仕分けた品目の新規の売却先を開拓しました。 意外にすんなり交渉が進み、最初のお取引を終えました。 取引先が増えたことで、より一層のリサイクルが進むようになります。 今まで手積み、手降ろしであった品目が、コンテナ積 ...
弊社では古紙の集団回収を受け付けております。 古紙の集団回収というのは、PTAや各種ボランティアグループ、学校、地域のグループなどで、家庭内の古紙を自分達で集めて、それを処分します。 すると役所によって変化しますが、1k ...
不用品回収で、たくさん出てくるものの一つが古紙です。 ダンボール、新聞、雑誌、雑紙と色々です。 古紙で手間の掛かるものの筆頭にパソコン関係の箱と、携帯の箱があります。 箱の中には、非常にたたみづらいダンボールとビニールに ...
3Rって何のことでしょう? リサイクル・リユース・リデュースの頭文字3つをとった資源循環型社会の理想のこと。 では、それぞれの意味は? 「リサイクル」という言葉は、リサイクルショップの存在で大きく誤解されています。 「リ ...
「5割超「生活水準落ちてもいい」=循環型社会構築へ-内閣府調査」 こんな記事を読みました。 「内閣府が1日付で発表した「環境問題に関する世論調査」によると、循環型社会に移行するためには現在の生活水準を落としても構わないと ...
循環型社会とは、1)廃棄物等の発生抑制(リデュース)、2)循環資源の循環的な利用(リサイクル)、3)適正な処分が確保される事 らしいです。 私の会社はこのうち、2)のリサイクルと3)の適正な処分の部分を担っております。1 ...
久喜市におけるゴミのリサイクル率が48%とのことです。 今まで1000トンがゴミで捨てられていたとすると、520トンがゴミに、480トンがリサイクルされたという事です。 すげえ、すごすぎだよ。久喜市。 これは、最終処分場 ...
現在のゴミ行政は、とにかく大変です。 以前は燃えるゴミと燃えないゴミの2種類程しか分別しなくても良かったものが、多い地域では10種類以上にも分けなくてはいけません。 その分別を間違えると、黄色い紙で「分別が間違ってます。 ...