今度の講義内容のこと

今度の講座は地元の行田市で2回目です。

今までは、なんとか話を長くするように基本の話に、エピソードや資料をくっつけまくって1時間半程話せるようになりました。

それが逆に今回は30分の講義という事で、時間を短くしなくてはならず、内容を絞り込むのに苦労しています。

せっかく来場して頂く方々の時間を無駄に奪ってしまっては申し訳ない。

実際に役に立つ話をするために、限られた時間でどの話を選定するか?

あの話が良いのかな、この話かな、と考えてしまいます。

それと前からやってみたかった、パワーポイントでの解説をやってみようと食指が動いてしまい、色々と悪戦苦闘しているところです。

とりあえず一人でリハーサルしてみたら、50分近い話になってしまったので、もっと削らなくちゃいけません。

講座は来場される方々の勉強のためのものですが、ひよっこ講師なものでわたしも毎回勉強になります。

人前でお話させて頂くという機会は、そう簡単には得がたいものです。

この講義をきっかけにパワーポイントが使いこなせるようになったり、話のまとめ方がうまくなったらいいな、と。