講義してきました。
さいたま市見沼区役所1階の多目的室で。
参加者があまりに多かったのか、主催側があわてて椅子を増やしたりなどの対応をしてました。
終活というテーマで全8回の講座の中、第6回目の講義として「生前整理のススメ」というお話をしてきました。
私としては毎回原稿を読み上げるのが精一杯ですが、内容は精査して来られる方々の聞きたい話をしようと、改訂に改訂を重ね、初めての講義では10分程度しかできなかった話も、今では1時間を超える話ができるようになりました。
私たちにとっては日常の仕事の話でも終活を勉強されている方々には、とても珍しい話のようで私としても手応えを強く感じたところです。
前回の講義で写真をプロジェクターで映したところ、大変に好反応で、今回もプロジェクターを生かして講義しました。
伝えたい側と、教わりたい側の意識ががぴったりしたような講義ではなはだ盛り上がりました。
講義が終わってなんですが、鼻をかんだら鼻血が出てました。
緊張しまくってたのもあるし、盛り上がってたのもありましたが、興奮するにも程があると思いました。
私は些細なことですぐ感動する性質です。
アンケートの回収が26枚ありましたが、その26件全てで「生前整理としての片づけをしようと思った」との回答があり、講師としては大満足の結果です。
普段は現場で作業している私で、大勢の人前で話すのは今でも上がりまくり、ドキドキが止まらない状態でしたが、なんとか頑張り、お役目を果たさせて頂きました。